リップルキッズパークの言う「ABCがわからないお子様でも始められる」っていうのに惹かれて、5歳の息子にリップルキッズパークの無料オンラインレッスンを試してみました。
「オンライン英会話ってどんな感じ?」
「ホントに英語が分からなくてもいいの?」
「親も英語は得意じゃないんだけど・・・?」
私自身、たいして英語が話せるわけでもないし(というか全然)、その上小心者なので「オンラインとか恥ずかしい・・・(//△//)」という感じです。
同じようなママ・パパの参考になったら嬉しいです。
リップルキッズパークの特徴
運営会社 | 株式会社レアジョブ |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
無料体験 | 2回あり |
料金 | 週1回:3,065円(税込) 週2回:4,800円 週3回:6,600円 週4回:8,200円 週5回:9,772円 週6回以上:チケット購入にて可能 |
入会金 | 不要 |
兄弟での利用 | OK |
1回のレッスン時間 | 25分間 |
受講可能日 | 365日 |
予約可能な時間帯 | 7:00~22:30 |
キャンセル | 4時間前まで可能 |
必要物品 | パソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末 インターネット環境 |
必要アプリ | Zoom(無料):無料体験時のみ skype(無料):入会後 |
教材 | Let's go・side by side等/オリジナル教材など ※無料体験は不使用 |
講師の主な国籍 | フィリピン |
講師の人数 | 141人※変動有 |
レベル判定 | あり 9段階 |
英検対策 | 英検二次試験対策 3級・準2級・2級 |
リップルキッズパークは価格が比較的安い方なのはけっこう大きな魅力です。
レッスン時間は25分と子供のオンライン英会話では平均的。講師の国籍はフィリピンの方が多く、女性の割合が高め。
気に入った先生がいれば、毎回その人を指名して予約もできますし、先生の数も100人以上は常に在籍しているので、毎回変えて色んな先生とレッスンも可能です。
対象年齢についてですが、3歳~高校生となっていますが、これはあくまでも推奨する対象年齢で1歳半からレッスンしている子もいるそうです。
ただし、成人のみの利用は不可になっています。
使用アプリについて
普段からskypeなどのテレビ電話アプリを使う方以外にとっては、この「テレビ電話接続」ってけっこうハードルが高いですよね・・・。
リップルキッズパークでは無料体験の際にはログインやID発行不要の「Zoom」というアプリを使用します。
このアプリは招待される側(生徒の方)はややこしい設定が不要で、ダウンロード→インストールのみ。簡単です。
実際に入会し、skypeに切り替わる際にも、リップルキッズパークのサポートセンターで丁寧に教えてもらいながら設定できるので安心です。
この辺のサポートはけっこう行き届いてるなーと感じました。
ちなみにデスクトップパソコンと、古いノートパソコンでカメラとマイクが内蔵していない場合にはヘッドセットが必要になります。
スマホやタブレットはほぼ100%内蔵されているのでそのまま使えます。
無料体験を受けるまで流れ
まずは画面トップから無料体験の申し込みボタンをクリック。
そうしたら以下の画面になるので、メールアドレス・パスワード・保護者氏名を記載します。
左手側にある「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」を読み、問題がなければ「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」に同意するにチェックを入れて「登録メールを送る」をクリック。
上記で記載したメールアドレスにリップルキッズパークからメールが届くので、確認後、「メール確認の手続き」をクリックします。
「会員登録が完了しました」という画面になるので、右手側にお子さんの情報を入力していきます。基本的には日本語の入力でOKですが、ニックネームだけは「ローマ字表記」にしましょう。
例えば「そうちゃん」なら「Souchyan」という感じです。
レベル判定はどちらでもOKですが、未経験なら「レベル判定はしない」でいいと思います。
逆にちょっとでも経験があるなら、判定してもらってもいいかもしれませんが、たった25分のレッスンでの評価なので、無料体験中は「参考程度」にした方がいいと思います。
必要事項を全て入力したら「お子様の情報を登録する」をクリック。
「お子様の情報の登録が完了しました」の画面になります。
その後は以下の質問に答えていき、お子様にあった先生を提案してもらいます。
- お子様の性格は?
- どのような先生のレッスンを受けたいですか?
- どのようなレッスンを受けたいですか?
- お子様の英語の経験は?
- 日本語のサポートは?
さらに
- レッスンを受けたいタイミングは?
- レッスンを受けたい時間帯は?
という2つの質問に答えると、おすすめの先生が表示されます。
講師の画像下にある「詳細確認」をクリックすると名前、年齢、性別、自己紹介と趣味などと一緒にレッスン風景の動画も表示されます。
さらに英検に対応できるか、予約状況や「性別別支持率」「年齢別支持率」もわかるので、参考にして先生を選んでみましょう。
希望の時間をクリックし、予約を完了させたら完了です。登録したメールアドレスに連絡が来るので確認しておきましょう。
レッスンはどうやって始まるの?
マイページに行くと右上にこんなドアが表示されます↓
レッスン開始時間の1~2分前になると「どじょう?」「うなぎ?」みたいなのが顔を出しますので、クリックします↓
こうして入室したらあとは先生の登場を待つのみです。
レッスン内容とは
レッスン中の録画・撮影はリップルキッズパークより禁止されているため、やってみた感想を画でご紹介します(ヘタですが)。
先生がにこやかに画面に登場。
「Hello!○○クン!Nice to meet you!」
とにこやかにスタート。
でも息子はいきなりイスから降りて隠れてしまいます↓
しばらく照れて画面を見れずにもじもじしていましたが、先生がパペットを取り出して、声かけを続けてくれます。
画面に顔を出した息子に「What’s your name?」といいながら次に「オナマエ、ナンデスカ?」と英語と日本語の両方で質問をしてくれました。
なので答えやすかったと思います。
段々慣れてきたら、カード登場。
色がついたカードを出して、先生が「What’s color?」と質問。分かる色だけ「ブルー」とか「レッド」と答えていき、分からない色になると先生が答えていく感じでした↓カードの色が答えられると、画面越しにハイタッチ。
こういう動作をしていくうちにどんどんリラックスした表情になっていきました。
後半には英語の歌。なんとアカペラ。これはちょっと恥ずかしい。
歌の上手な先生だったので、息子も一緒に歌っていましたが、、、個人的には音楽欲しいな…と思いました。
あと、歌ったのが英語歌の定番「Head, Shoulders, Knees and Toes」だったのですが、座りながらあの動作は難しいかと。
そんなこんなで25分はあっという間。
「see you!」で時間ぴったりにオンラインは終了となりました。
無料体験を終えての息子の反応は?
もっとやりたい・・・と言ってました。
先生が気に入ったようですw
「またあの先生がいい!」と言っていましたが、私が「色んな先生と話した方がいいよー」と2回目の時には別の先生をセッティングしたのですが、「やっぱり前の先生がいい・・・」と。
お気に入りの先生を見つけてリラックスしながらするもよし、毎回違う先生で刺激を受けながらするもよしと思います。
英語への抵抗感をなくす、慣れるという部分ではかなり効果が期待できそうといった印象です。
ちなみに判定結果はこうなりました
1レベル・聞き取りのみ高評価w
まぁ、5歳なんでこんなもんなんでしょうか?
判定結果とは別にレッスンを終えるとまもなく先生からのレビューが届きます↓
レッスンで行った内容・感想・ここを勉強しておくといいよというポイントが書かれています。
毎回レッスン後にレビューが届くのはいいなと感じました。
本当にABCが分からなくてもOK?
先生を選ぶ際に「日本語でのサポートが必要か?」で「必要」にしておけばまず大丈夫だと思います。
思った以上に先生は日本語が上手でした。
オンライン英会話は先生が全く日本語が話せないことも多いと聞いていましたが、リップルキッズパークは先生の教育に力を入れているらしく、最低限の日本語なら話せるという先生が多いのはメリットだと思います。
リップルキッズパークデメリットは?
メリットに当たる部分は上記で説明してきましたが、全く気になる点がないかというとそういうワケではありませんでした。
それが
予約が取りにくい
ということ。
でも、これは無料体験だからです。
無料体験の空きは土日は3枠くらい。平日はけっこうありますが、保育園との兼ね合いもあって、なかなか難しいですね。
通常レッスンだとこんな感じ↓なので安心してください。
平日↓
土曜日↓
日曜日↓
けっこう空きがありますよね。
初めてのオンライン英会話の無料体験におすすめ
複雑な操作がなく、日本語がわかる講師の先生とさくっと始められるリップルキッズパークは初めてのオンライン英会話デビューにはピッタリだと思います。
ちなみに、無料レッスンを終えた後にメールや電話などによる勧誘は一切なし。これもありがたい・・・。
「うちの子にオンライン英会話ってどうなんだろ?」くらいの軽い気持ちでチャレンジできるのが魅力だと言えそうですね。

まめにゅー編集長

最新記事 by まめにゅー編集長 (全て見る)
- ダイエットのモチベが下がる最大の理由。理想体重まで一気に駆け抜ける方法はコレだ! - 2019年10月23日
- ミネラルファンデーション人気おすすめランキング!シミ・毛穴を隠して美肌に見せるのはどれ? - 2019年7月26日
- 【検証&口コミ】エトヴォス・ミネラルファンデのシミ・毛穴隠し効果は?毛穴落ちしない? - 2019年7月25日
- 【レビュー】トゥヴェールのミネラルファンデ、毛穴落ちする?シミ・毛穴は隠れる?口コミも! - 2019年7月22日
- 【馬プラセンタ】ファインビジュアルの口コミ評価ってどうなの?使ってみた - 2019年7月19日
コメント