
開いた毛穴にはセルフケアで改善しやすいものとそうではないものがあります。ここではこの2つの見極め方、正しいケア方法をまとめました。
毛穴が開いていると、ファンデ―ションもキレイにのらないし、毛穴落ちも気になります。
なかなか改善しない開き毛穴を見ていると、「一度毛穴が開いた肌はもう一生このまま・・・?」と、落ち込んでしまいますが、そうとは限りません。
ここでは治る可能性のある開き毛穴と治りにくい開き毛穴の特徴とケア方法をまとめました。
開いた毛穴、「治りやすい」「治りにくい」2種類がある
毛穴の開きを治すには一朝一夕にはいきません。
それはどんなタイプの毛穴の開きであっても一緒です。
その中でも比較的治りやすい毛穴開きと治りにくい毛穴の開きがあります。
- 治りやすい毛穴の開き⇒丸い毛穴
- 治りにくい毛穴の開き⇒涙型・帯状の毛穴・すり鉢毛穴
丸い開き毛穴はセルフケアで毛穴閉じできる可能性があります。しかし涙型・帯状の毛穴になると、角質層の下にある真皮での弾力低下が原因になっているかもしれません。
真皮層にはスキンケア成分は届きません。ターンオーバーも角質層(28日周期)に比べ、5~7年と遅いため改善は難しいとされています。
詳しくは下記でまとめますね。
改善しやすい開き毛穴(丸い毛穴)の特徴
毛穴が単純に中のものに押し広げられている場合、詰まった角栓を除去することと、形状記憶のように硬くなった毛穴を保湿等で柔らかくすることで比較的容易に改善しやすいとされています。
ただし、治りやすいといっても、時間は必要です。
最低でも28日、長ければ数ヶ月間~取り組む必要があります。
※28日は正常なターンオーバーの平均的な日数です
開き毛穴におすすめのケア方法
一言で言えば、「角栓は一気に取らず、少しずつ剥がしながら、毛穴も柔らかくしていく」のが開き毛穴改善のコツです。

角栓はミルフィーユのように皮脂、古い角質や汚れなどが何層にも重なってできたものです。また、毛穴の中から完全に角栓を無くすことはできません。
なぜなら、角栓は毛穴深部を守る働きもあるためです。
角栓が毛穴の奥深くにのみ残り(←正常)、表皮に近い毛穴部分が柔軟になることで毛穴が目立たなくなっていきます。
また新しい角栓を作らないようなケアも心がけましょう。
具体的には
- 角栓を取り除くのに効果的な洗顔
- 丁寧な保湿
になります。
では具体的な方法をご紹介します。
毛穴専用の洗顔を使う
まずは今使っている洗顔料が角栓をきちんと落とせるタイプかどうか確認しましょう。
成分表でチェックするポイントは以下。
- タンパク質分解酵素が配合されている
- 泥(クレイ)が配合されている
- スクラブ(天然由来)が使われている
以上の3つのうち、どれか一つでも当てはまるものは毛穴の角栓に効果を発揮できるタイプであることが多いです。
タンパク質分解酵素配合
角栓は主にタンパク質で作られるため、タンパク質分解酵素が入っている洗顔料は効果的です。
角栓の詰まり方がひどく、毛穴が開く原因の大部分が角栓による場合はすぐに効果を実感できる場合も。
商品名 | 販売元 | 容量 | 価格 | 送料 | 返金保証 | 推しポイント |
---|---|---|---|---|---|---|
いつかの石けん | (株)水橋保寿堂 | 100g×2個 | 3,240円 ※1個当たり1,640円 | 無料 | 60日間 | ・プロテアーゼ配合 |
いつかの石けんはたんぱく質分解酵素「プロテアーゼ」配合の石けん。固形石けんですが、泡立てネットを使うと濃密な泡が立ちやすいです。
クレイ配合
商品名 | 販売元 | 容量 | 価格 | 送料 | 返金保証 | 推しポイント! |
---|---|---|---|---|---|---|
クレイウォッシュ | bglen | 150g | 4,215円→トライアル1,800円 | 無料 | 無期限保証 | ・泡立て不要 ・吸着クレイ「モンモリナイト」配合 |
クレイで毛穴に効くといえばビーグレンのクレイウォッシュが有名。天然泥で粒子の細かいモンモリロナイトを使っていて、毛穴の奥まで届きます。
ジェルタイプで泡立てる必要がなく、毛穴に入りこむようにくるくると円を描きながらなじませたら洗い流すだけでつるつるの肌触りを実感できます。
スクラブ入り
商品名 | 販売元 | 容量 | 価格 | 送料 | 返金保証 | 推しポイント |
---|---|---|---|---|---|---|
リダーマラボ・モイストゲルクレンジング | (株)リ・ダーマラボ | 150g×2個 | 2,900円 ※1個当たり1,450円(税別) | 無料 | 14日間 | ・初回1本購入でもう1本オマケ |
こんにゃくスクラブが入っていて、毎日使って気が付いた時にはいちご鼻が改善している・・・という感じです。
体感的には使い始めてすぐに角栓が取れはじめ、3ヵ月経過した時には毛穴がキュッと小さくなった感じです。
マツエクにもOKだし、メイク落としとしても優秀なので、時短しながらいちご鼻ケアしたいならリダーマラボ一択ですね。
保湿

毛穴改善のための保湿は「長時間潤いがキープできるかどうか」がカギです。
乾燥は肌の代謝を悪くするだけでなく、古い角質が残って毛穴が閉じにくくなります。
朝にたっぷりと保湿をしたら夜まできちんと潤いが続いていると実感できる保湿を選びましょう。
どうしても長時間保湿されないと感じる場合には、従来のように保湿成分を補うだけではなく、角質の中に入ってから保湿成分の生成を促進させる保湿剤もおすすめです。

たるみ毛穴にも効果が期待できるとされるコーセーの「米肌」はおすすめです↓
コーセーの米肌は角質に浸透してからセラミド(保湿成分)の生成を促す働きをします。肌が自分で潤おうとするので、長時間保湿感が持続するのです。
また、この特殊な成分はライスパワーNo.11と呼ばれ厚生労働省に認められた成分になります(配合量により医薬部外品扱い)。
治りにくい毛穴(涙型・すり鉢毛穴)の特徴
表皮の下で一生懸命肌のハリを支えていた真皮層のコラーゲンやエラスチン量が減ってくることで肌は弾力を失います。
これが原因の場合、スキンケアでは改善が困難です。理由は真皮層までスキンケアの成分が届かないためです。
ただ、角質層で弾力が落ちた場合にも涙型毛穴(たるみ毛穴)になることもあります。
この場合は、角質層に弾力を取り戻すための保湿成分を積極的に入れてあげると改善がみられることがあります。
原因が真皮層にあるのか角質層にあるのかは見た目だけでは判断がむずかしいです。
- 年齢が20代~30代
- 紫外線ケアをしてきた
- シミ・しわ・たるみはない
上記のような場合で、一部に涙毛穴が見られる場合には角質内に弾力を取り戻すことで改善する可能性があります。
改善するカギはなるべく早期にケアを開始することです。
こめかみの辺りに手を当てて、上に引き上げた時に消える毛穴があれば、それは涙型毛穴=たるみ毛穴です。
たるみ毛穴に効果的なケアとは?
真皮層が原因のたるみ毛穴であれば、改善ではなく今より悪化させないケアが中心になります。
角質層に原因がある場合には弾力成分をプラスするスキンケアに切り替えて様子をみてみましょう。日頃の乾燥対策を徹底し、過度なダイエットは避け、バランスのよい食生活を心掛けてください。
たるみ毛穴は鼻やおでこなど、脂肪の少ない場所では比較的起こりにくく、頬や顎など、脂肪により重さがでてしまう部位で起こりやすくなります。
効果的なのは、肌を支える筋肉を充実させて、たるまないようにサポートすること。
さらに、顔に余分な脂肪がつかないよう、食べ過ぎや運動不足などに注意して生活することなどが重要です。
たるみ毛穴におすすめのスキンケアとは?
たるみ毛穴におすすめのスキンケアはいくつかありますが、肌の弾力を高める成分を多く配合しているものを選びましょう。
商品名 | 販売元 | 容量 | 価格 | 送料 | 返金保証 | 推しポイント |
---|---|---|---|---|---|---|
米肌・肌潤 | (株)コーセー | トライアルセット (4点セット) | 1,389円 | 無料 | なし | ・ライスパワーNo.11 (セラミドを増やす成分) ・低刺激処方 |
角質に入りこむと、セラミドを生み出す効果を発揮し、肌の水分量・ハリ・弾力アップに繋がります。
スキンケア以外の毛穴改善法
涙型毛穴をセルフケアで治そうと思ったら、日々の努力は欠かせません。
ここではスキンケア以外に取り組んでほしいたるみ毛穴に効果的な方法をまとめます。
表情筋を動かす
皮膚の下にある筋肉が減少することで、その上にある皮膚を支えられなくなり、たるみの原因になります。
表情筋は30種類以上の筋肉で構成されています。
口輪筋を動かす「あーいーうー・・・」と大きくゆっくりと口を動かす体操はおすすめ。
さらには目を上下左右色んな方向に動かしたり、ぎゅっと閉じたり、大きく開いたりする体操の他、風船を膨らます、ガムを噛むなど日常的によく顔の筋肉を動かすことがたるみ毛穴のケアに繋がります。
タンパク質と緑黄色野菜を摂取
コラーゲンの原料となるタンパク質や緑黄色野菜を積極的に取ることで、コラーゲンの生成を促します。
卵や、赤みのお肉などをぜひ積極的に食べるようにしましょう。
美容皮膚科でのレーザー治療
もっとも手っ取り早いのは美容皮膚科でレーザー治療をすることになります。
しかし、レーザー治療で毛穴が改善する理由は一旦レーザーで真皮層にダメージを与えることで、自分のもつ自然治癒力による改善を狙っています。
痛みや赤みは数日で落ち着きますが、リスクもゼロではないことを理解しておきましょう。
一度開いた毛穴対策まとめ
毛穴は短期間で開いたものであれば、時間をかけずに改善させることが可能です。
しかし長年放置した開き毛穴には様々な要因が蓄積している場合がほとんどです。
皮脂量、乾燥、年齢などなど。
この場合、どんなに丁寧にケアしたとしてもがんこな開き毛穴は一朝一夕には戻りません。
毎日の地道なケアが重要になります。
諦めずに、毎日のケアを見直してみてください。
普段のスキンケアの中身を変えたら気づいた時には毛穴が消えていた・・・を目指しましょ!

まめにゅー編集長

最新記事 by まめにゅー編集長 (全て見る)
- ダイエットのモチベが下がる最大の理由。理想体重まで一気に駆け抜ける方法はコレだ! - 2019年10月23日
- ミネラルファンデーション人気おすすめランキング!シミ・毛穴を隠して美肌に見せるのはどれ? - 2019年7月26日
- 【検証&口コミ】エトヴォス・ミネラルファンデのシミ・毛穴隠し効果は?毛穴落ちしない? - 2019年7月25日
- 【レビュー】トゥヴェールのミネラルファンデ、毛穴落ちする?シミ・毛穴は隠れる?口コミも! - 2019年7月22日
- 【馬プラセンタ】ファインビジュアルの口コミ評価ってどうなの?使ってみた - 2019年7月19日
コメント